地被植物(グランドカバー)は、地表を覆うために植栽する。


たとえば 芝、つる植物、シダ植物、コケ類など多種多様な植物。


さらに 芝桜、クラピア、クローバー、ハーブなど地下茎や匍匐茎がある。


それに 植物で雑草対策にもなります。

人気の地被植物類 (グランドカバープランツ)

地被植物 1 クラピア

イワダレソウの品種改良された地被植物(ヒメイワダレソウとは違う)


特徴は雑草を抑えるのに役に立つことです

そして 美観が向上し

そのうえ 成長が早く種をつけない

メリットは日光と水と土の栄養で繁殖し

さらに 足で踏んでも大丈夫

踏まれると葉が小さく密になる

したがって 防草効果がある

そのため 芝より管理が楽です

2 クローバー

植物名 シロツメクサ 草丈5cm~10cmの地被植物


特徴は寒さに強く暑さに弱い 

メリットは日陰に強い

 
さらに 荒地でも育つし

なぜなら 根で窒素肥料が合成できる 

しかし 水はけの良い土壌を好む

ただし 湿地はにがて

3 ハーブ

ラベンダー ミント レモングラス レモンバーム ローズマリー カモミール他…


さわやかな品種が多種多彩な地被植物 


そして ほのかな香り

さらに 西洋医学(療法に活用) アロマ的 薬草的効果 虫除け

4 ダイカンドラ

ヒルガオ科の多年草 草丈5 cm〜10 cmの地被植物


特徴は草原のように一面に覆う

それに水はけのよい土壌を好む

一方で 冬は地上部が赤く枯れ 暖地では紅葉したような状態になる  

上記のような地被植物(グランドカバー)は

代表的な芝よりも


管理面でもコストがかからず防草対策にも優れています。


それに それぞれに味がありお庭を楽しませてくれる要素があります。


そのため グランドカバーをお考えの方にはいいと思います。

尚、もっと詳しく知りたい方はYouTube カーメン君ガーデンチャンネル
おすすめです。

戻る