雑草の対策してますか?
雑草の対策してますか?
この梅雨の時期は雑草がとても旺盛になり
庭の景観を著しく乱します。
つい最近まではたいしたことないから
ほっといてもいいやと草むしりを後伸ばししてるうちに
気がついた時には「あららっ!」みたいなことよくあります。
そんな雑草をなんとかしたい方におすすめの
雑草対策方法を紹介します。
グランドカバーで雑草対策
ところでグランドカバーってなに?
地表を覆ってカバーすること。
そのために地被植物類(ground cover plants)を植えます。
地被植物は芝桜やクローバーなどの種類で地下茎やツルによって広い面を覆っていきます。
何もしないで植えてから広がるまで草が気になりますが
芝桜の場合、お勧めなのはマルチングシートではなく出来たら防草シート。
数十センチ間隔に切り込みをいれ、そこに植えつけます。
シート全体に広がれば完成です。
クローバーや人気種・クラピア・ダイカンドラなどは30~50センチ位の間隔で地植えします。
芝とか人口芝もいいのですがコストの面でも景観的にも
ナチュラルでいいかなと思います。
他の雑草対策の方法は?
固まる土:ホームセンターやネットで購入可能です。
防草シートの上に砂利:防草シートも砂利もホームセンターやネットで購入可能です。(防草シートも砂利も安価な物から高価なものまで種類豊富です。)
インターロッキング:ホームセンターやネットで購入可能です。
レンガ敷:ホームセンターやネットで購入可能ですがネットのほうが種類豊富です。
舗装:コンクリート・アスファルト・石畳とあります。
人口芝:ホームセンターネットで購入可能ですがネットのほうが種類豊富です。